歯周病治療 |横須賀 五十嵐歯科医院 | 横須賀市歯科医師会指定医療機関

インプラント・歯周病・無痛治療 | 横須賀 五十嵐歯科医院
神奈川県横須賀市東逸見町2-77
お問い合わせ
アクセス

第50回 FOS同友会研修会

第50回 FOS同友会研修会 が熱海で開催されたので参加してきました。
テーマは「あの時私が受けたツボ療法」と題し統合医療研究所 所長 医学博士 福岡 明先生が、あなたの患者さんの信頼を得る日常臨床での統合医療―痛くない・怖くない歯科治療―としてO-リングテストや鍼・ツボ療法を再度実習を交え復習しながら勉強してきました。
ツボ療法は西洋医学一辺倒でなく、患者様の症状や病気により東洋医学を取り入れ痛くなく、楽に身体に優しい治療を取り入れる方法です。
当院でも東洋医学を取り入れ30年近くなりますが、高血圧や糖尿病など全身疾患を持つ患者様に特に有効で役立っています。
たとえば合谷などを刺激するだけで麻酔が良く効いたり痛みが全く無かったりします。
患者様の症状を全身的に診て治療する所に東洋医学の特徴があります、今後も研鑽を重ね患者様に痛くない快適な治療を心がけたいと思います。
tougouiryouhukuoka.jpg

2011年2月28日 6:59 AM  カテゴリー: 院長報告

横須賀市歯科医師会にて

横須賀市歯科医師会にて「摂食・嚥下知っておきたい解剖学」と題し東京歯科大学 解剖学講座教授 井出吉信先生の講演を聴いてきました。
摂食・嚥下に支障があるかたへの対応方法、摂食嚥下の基本動作とメカニズム、また口腔、咽頭の構造と関与筋肉や支配神経などを理解することが重要なことだとわかりました。
また脳障害のある人や四肢が不自由な人への食物摂取方法なども具体的に示され、この講演を参考にして往診や有病者の歯科治療時などにも対応したいと思います。
profide.jpg

2011年2月21日 10:46 AM  カテゴリー: 院長報告

ガバナー月信

国際ロータリー第2780地区 2010-2011年度ガバナー 後藤定毅
20112.1 NO、8号 ガバナー マンスリー レターガバナー月信に
横須賀ロータリーのクラブ奉仕活動の中で
当院院長 五十嵐 俊男の「フィリピンでの口唇口蓋裂児手術プロジェクト」が紹介されましたのでお知らせします。
%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%9C%88%E4%BF%A1.JPG
club.jpg
↑写真左から2人目が院長です。
フィリピン ネグロス島での活動報告について載っています。

2011年2月14日 8:23 AM  カテゴリー: 院長報告

サッカーと鍼灸師の魔法の指

国際サッカー連盟(FIFA)審判員専属トレーナー東京メディカル・スポーツ専門学校副校長で日本体育協会公認アスレティックトレーナー・マスターの妻木 充法 先生の(サッカーと27年 鍼灸師の魔法の指) と題した講演を聴いて来ました。
スポーツ医学の起源は古く、古代ギリシャのなどでも盛んで、選手の治療や故障、予防に対する専門分野として発展してきました。
健康管理はサッカーなどでは、トレーナーや医師、理学療法士らのチームが担当しています。FIFAは今大会の審判員のため、8人のトレーナーらを招集。東洋医学分野でただ一人妻木 先生が選ばれています。妻木先生は1979年鍼灸師として日本代表サッカーチームのトレーナーに誘われそれからドイツでサッカーの盛んなクラブチーム「ベルダーブーレーメン」で専属ドクターの受け入れ態勢や、手厚いサポート体制を目の当りに見て日本も見習い「サポートによりチームは変わる」との信念から93年にJリーグが発足してからずっと審判員の健康管理をしてきました。
妻木先生の頚部の機能障害をO-リングテストを用いた低侵襲鍼治療の実際は負荷をかけないで簡単に痛みをとる方法として興味あるものでした。
また記念に日本のサッカーチームの選手などの写っているスライド・写真を沢山見せていただいました。
今回の優勝にも貢献されたこととお察しします。
隠れた貢献者ありがとうございます。
DSCF5173.JPG
DSCF5174.JPG

2011年2月7日 12:00 PM  カテゴリー: 院長報告

  • 2011年2月
    « 1月   3月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28  
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • 診療日時の確認
  • 問い合わせ・ご予約
  • 0120-241-839へ問い合わせ
  • 駐車場8台完備(MAP)
  • ページトップへ