ゴマグリナン
ゴマグリナンって何?と思う人が多いと思いますが、ゴマグリナンはセサミン、セサモリン、セサミノール、セサモールと呼ばれるグリナン骨格という特殊な構造をもつ微量成分の総称です。ヒトは年をとると共に老化現象が現れ、その大きな原因の一つが活性酸素による体の酸化といわれています。活性酸素は体内でエネルギーをつくり出す際に使う酸素が変化して出来るもので、多く産出されると細胞膜などを破壊し疲れ易くします。ゴマグリナンには身体の酸化を防ぐ“抗酸化作用”があるといわれています。このゴマグリナンを多く含む食物がゴマです。ゴマは世界中に三千種類以上あり、栽培されているゴマの殆どは白ゴマと茶ゴマであと黒ゴマが少し栽培されています。世界のゴマの生産量は約260万トンあり日本は年間15万2000トンのゴマを輸入しています。ゴマはアフリカのサバンナ地帯やナイル川流域で紀元前3000年から栽培されており、日本へはインドやジャワからやってきたという説もあります。このゴマは抗酸化作用の他にコレステロール低下、アルコール分解を早め肝機能改善,脂肪酸の代謝促進や、抗がん作用、血圧低下、など数多くの効果が報告されています。特に抗酸化物質の一つであるビタミンEを保護する働きもありそのビタミンEはゴマに豊富に含まれています。黒ゴマも白ゴマも栄養素的には殆ど変わらないのですが、粒のまま食べるのではなく煎ってから切ったりつぶしたりペーストなどにして食べると良く、粒のままだと消化されにくいため身体にうまく取り込めません。おひたしにかけたり、お菓子やアイスクリームなどにいれたりヨーグルトに混ぜるなど工夫して一日大さじ2杯くらい食べると良いといわれています。特にお酒を飲む人にはアルコール分解促進の働きがありますからお酒の肴にはゴマの入った食品を加えると良いでしょう。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
神奈川歯科大学 顎顔面外科学講座・インプラント科 客員教授
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に入れ歯やブリッジなどの欠損補綴、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門のドクターが丁寧にわかりやすく治療を行います。
・京浜急行逸見駅下車徒歩1分
[逸見駅まで]横須賀中央駅から3分、浦賀駅から16分、京急久里浜駅から15分、三崎口駅から30分/金沢文庫駅から12分、横浜駅から32分、品川駅から50分
・JR横須賀線横須賀駅下車徒歩7分
[横須賀駅まで]逗子駅から11分、大船駅から25分
・横浜横須賀道路 横須賀ICから車で5分 駐車場完備
<横須賀市、横浜市、葉山町、逗子市、三浦市、湘南>
2008年4月23日 8:27 PM カテゴリー: 院長報告
昨年10月に法歯学の話をこのブログでしましたが、一昨日横浜のある警察署から連絡があり死後数ヶ月経ったご遺体の入れ歯の鑑定を頼まれました。
法歯学に関連するお話です。
いきさつはアパートの部屋でミイラ化したご遺体の持ち物から当院の診察券が出てきたということで確認にいらっしゃいました。
当院へは5年以上前の受診でしたがカルテ・レントゲン・技工伝票などを探し本人確認を行いました。
以前に交通事故で意識不明の人のお財布から当院の診察券が出てきてレントゲン確認をしたことが思いだされました。
このように診察券からご本人が確認されることもありこんな事でも社会に役立っていることがわかりました。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
神奈川歯科大学 顎顔面外科学講座・インプラント科 客員教授
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に入れ歯やブリッジなどの欠損補綴、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門のドクターが丁寧にわかりやすく治療を行います。
・京浜急行逸見駅下車徒歩1分
[逸見駅まで]横須賀中央駅から3分、浦賀駅から16分、京急久里浜駅から15分、三崎口駅から30分/金沢文庫駅から12分、横浜駅から32分、品川駅から50分
・JR横須賀線横須賀駅下車徒歩7分
[横須賀駅まで]逗子駅から11分、大船駅から25分
・横浜横須賀道路 横須賀ICから車で5分 駐車場完備
<横須賀市、横浜市、葉山町、逗子市、三浦市、湘南>
2008年4月23日 8:26 PM カテゴリー: 院長報告
4月の新学期が始まり、例年のごとく学校検診に行ってきました。
少子化の影響か、私の担当する長浦小学校は全校278名で各学年2クラスで今年の一年生はやっと定員ぎりぎりでした。
長浦小学校は創立100周年以上経ち私の父の代から校医を続けており親子・祖父母・孫と三代のお付き合いの患者様もいらっしゃいます。
昨今は虫歯も少なくなり、特に永久歯の虫歯は全校でほんの数本しか見られなくなりました。
その代わり歯列矯正の生徒が増えました。
また検診方法や内容もだんだんと変化してきています。
少子化と虫歯の減少でこれからは歯並びと審美、食育など、さらに他方面に目を向ける必要がありそうです。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
神奈川歯科大学 顎顔面外科学講座・インプラント科 客員教授
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に入れ歯やブリッジなどの欠損補綴、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門のドクターが丁寧にわかりやすく治療を行います。
・京浜急行逸見駅下車徒歩1分
[逸見駅まで]横須賀中央駅から3分、浦賀駅から16分、京急久里浜駅から15分、三崎口駅から30分/金沢文庫駅から12分、横浜駅から32分、品川駅から50分
・JR横須賀線横須賀駅下車徒歩7分
[横須賀駅まで]逗子駅から11分、大船駅から25分
・横浜横須賀道路 横須賀ICから車で5分 駐車場完備
<横須賀市、横浜市、葉山町、逗子市、三浦市、湘南>
2008年4月23日 7:27 PM カテゴリー: 院長報告
かねてから依頼のありました。
(社)日本口腔インプラント学会指定研修施設の東京形成歯科研究会で昨日講演してきました。
会場は東京都北区王子のオクデラインプラントセンターです。
受講生は20名位で地元東京はもとより、北海道からも毎月研修にかよっている人もいました。
インプラントの基礎から臨床さらに埋入実習と一年間のコースです。
奥寺先生は日本はもとより世界に名だたるインプラントロジストで私と同じ神奈川歯科大学の客員教授もなさっています。
このコースを終了し、試験に合格すれば研修施設終了証明書が発行され、
(社)日本口腔インプラント学会認証医の受験資格が与えられます。
受講生は皆真剣で多数の質問をいただきました。
インプラント学会の認証医・専門医受験には必須です。
お問い合わせは東京形成歯科研究会かオクデラインプラントセンターまで。
ここではかなり内容の濃い講習を受講することができます。
またオクデラインプラントセンターでは美容外科を含めた幅広い審美歯科の診療も受けられます。
横須賀インプラントセンター医療法人社団 秀保会 五十嵐歯科医院
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
神奈川歯科大学 顎顔面外科学講座・インプラント科 客員教授
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に入れ歯やブリッジなどの欠損補綴、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門のドクターが丁寧にわかりやすく治療を行います。
・京浜急行逸見駅下車徒歩1分
[逸見駅まで]横須賀中央駅から3分、浦賀駅から16分、京急久里浜駅から15分、三崎口駅から30分/金沢文庫駅から12分、横浜駅から32分、品川駅から50分
・JR横須賀線横須賀駅下車徒歩7分
[横須賀駅まで]逗子駅から11分、大船駅から25分
・横浜横須賀道路 横須賀ICから車で5分 駐車場完備
<横須賀市、横浜市、葉山町、逗子市、三浦市、湘南>
2008年4月21日 5:50 PM カテゴリー: 院長報告
ミサイル・ドラッグ
ミサイル・ドラッグとは核兵器でも細菌兵器でもありません。ガン退治の一種としていま注目をあびている治療方法です。通常ガン治療には外科療法や放射線治療、さらに化学治療などがありますが、外科療法はいうまでもなくガン病巣を手術で取り除く方法で、放射線療法はガン細胞を放射線で破壊して治す方法なのは良く知られていますが、問題は化学療法なのですが、どちらも完全にガンを治すことはできないといわれており、漢方を併用する人もいます。特に化学療法では抗ガン剤投与により副作用が強く出て患者を苦しめる事もあります。この副作用は正常な細胞をも殺してしまうので起こるともいわれています。そんな事からガン細胞にだけ特異的に抗ガン剤を投与できれば副作用は起きにくいと考えられ、いま注目のナノテクノロジーを利用して治す治療法が試みられています。ナノ単位は10億分の1メートルというとてつもなく小さな単位ですが、この技術を利用して20、200ナノメートルという超微細なカプセルを作りその中に抗ガン剤を入れてガン病巣へ血管をとおして運びます。
具体的にはガン細胞は正常細胞に比べ細胞壁に乱れを生じており正常な血管壁細胞では200ナノメートルのカプセルも通しませんが、ガン細胞によって破壊され乱れを応じた血管壁では300ナノメートル位の間隔ができます。そこへ高分子ミセル化ナノ粒子という超微細粒子で作られたカプセル内に水に溶けにくいポリマーと溶けやすいポリマーを二重構造にしたブロックポリマーで作られたカプセルが血管壁をとおしてガン病巣に取り込まれていきます。このカプセルの先端にはガン組織にのみ特異的に結合する分子を取り付けて、狙ったガン細胞のみを狙い撃ちする機能を持たせているので、ミサイル・ドラッグとよばれています。直接目的とする病巣へ運ぶことからドラッグ・デリバリー・システム(DDS)とも呼ばれ将来的にはこのナノ技術を利用して遺伝子治療も行えるよう研究がすすめられています。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
神奈川歯科大学 顎顔面外科学講座・インプラント科 客員教授
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に入れ歯やブリッジなどの欠損補綴、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門のドクターが丁寧にわかりやすく治療を行います。
・京浜急行逸見駅下車徒歩1分
[逸見駅まで]横須賀中央駅から3分、浦賀駅から16分、京急久里浜駅から15分、三崎口駅から30分/金沢文庫駅から12分、横浜駅から32分、品川駅から50分
・JR横須賀線横須賀駅下車徒歩7分
[横須賀駅まで]逗子駅から11分、大船駅から25分
・横浜横須賀道路 横須賀ICから車で5分 駐車場完備
<横須賀市、横浜市、葉山町、逗子市、三浦市、湘南>
2008年4月10日 12:50 PM カテゴリー: 診療情報