再生医学
先般背中に人の耳を付けたネズミをテレビで見た人は大きな驚きとその実用化の時代を予見したと思います、ヒトゲノムの解読が完了し人体部品時代の到来です、21世紀の医学は遺伝子レベルで解明され、それに基づいて総ての組織や臓器を作る事が可能となります、機能不全を起こした部分を除去し、自らの細胞で再生し移植する事が出来るのです、例えばこれまで虫歯は再生不能であり詰め物や被せ物をして修復していました、しかし金属ではアレルギー、合成樹脂では環境ホルモンなど未解決の問題が残っています、これらを解決するため研究が進み受精卵が分裂を重ね身体のもとになる細胞の塊が出来この一部を採取して培養したES細胞と呼ばれる細胞を別の胚にまぜるとさまざまな組織になる事が分かりました、医学の歴史は大きな発見とそれに伴う研究や技術の進歩を繰り返していろいろな疾病を克服してきました、遺伝子レベルの研究の進歩で現在のような人工材料や金属に代わりちょうど切られたトカゲの尻尾が再生するように細胞と増殖因子が主役となる時代が来るでしょう、しかし一方ではクローン人間を作る恐れや受精卵の取り扱い方法、倫理の問題も提起されています。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月16日 12:04 AM カテゴリー: 院長報告
健康百話 長生壽楽
院長の著書です、定価300円(税込み)
私が8年4ヶ月にわたりアサヒアベニューというミニコミ誌に連載した健康に関するエッセイです。
横須賀市制100周年を記念して100編を選んで編集しました。
ご希望の方は当院までお申し込み下さい。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月14日 1:17 PM カテゴリー: 未分類
冬の長井の自然を探る
日時: 2007年12月9日(日)雨天中止
集合場所: (京急)三崎口駅 10:15分
バスでソレイユの丘まで行き、都市公園型の開発の問題点について考えてみましよう。
長井漁港から轡堰まで歩き、渡来した冬鳥を中心に観察します。
途中、宇田川宅庭の花壇で行っている小さなビオトープを見てみましよう。
エコアップの工夫についてお話がきけます。
鴨の沢山渡来する轡堰について問題点やその改善策などを共に考えましょう。
参加希望連絡は当院046-822-2620か直接電話 046-854-0106柴田まで
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月14日 7:08 AM カテゴリー: 未分類
顔の健康診断法
昔の医者は患者さんが診察室に入ってきて顔を見た瞬間に、これは赤痢だとか肺炎だとか診断したそうです、四十歳過ぎたら自分の顔に責任を持てとか、顔は健康を写す鏡であるなどと言われます、いまはOA機器や画像診断の装置が発達し、医局でも検査結果のみでディスカッションする事も多くデーター重視の診断が優先され患者さんの顔を見ない医者が多くなりました、その結果、患者取り換え事件がおこり患者を確認しないままカルテに書いてある臓器の手術などが行われ社会問題にもなりました、本人の確認もしないで手術するなどとかは論外です。
私達は毎日顔を洗いますが、その時ジッと自分の顔を眺めてみましょう、そして健康状態の良い時の顔色・肌の色・しわや化粧ののりぐあい、はたまた精気などを感じて覚えておくと良いでしょう、顔面蒼白という言葉がありますが顔色が青っぽかったらアカンベーをすると舌苔の状態がわかるし眼瞼結膜が白っぽいと貧血がうかがわれます、日本人は黄色人種ですが顔色が黄色っぽくなったら黄疸や肝臓疲れが疑われますし、何となく顔の生気がなかったり、油っ気がなく目の下が黒ずんでいたら心身の過労でしょう、充分な睡眠と休養をとりストレスをためないよう心がけましょう、病気の第一位の主治医は自分自身であり第二はまず奥さんなど見近にいる人でしょう、医者へ行くのはその次です、このように顔はいろいろな情報を我々に与えてくれます、毎日顔をみる習慣をつけて自分の元気な顔を覚えておきましょう。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月13日 12:12 AM カテゴリー: 院長報告
平成19年12月16日(日) 午後1時~4時まで、場所 日本歯科先端技術研究所研修室
東京都港区芝TKビル、4F 問い合わせ先 電話 03-5476-2004
(社)日本口腔インプラント学会 指定研修施設、(社)日本歯科先端技術研究所115時間コースの講義と実習でタイトルの実習付き講習会を院長が行います。
この実習は受講生に臨床で使う本物と同じAQBンプラントを用いて生豚骨にインプラントを埋入します。
講義ではAQBインプラントの基礎と臨床例及び特徴などについてお話します。
また豚生骨を用いた歯周外科やGBR・歯肉移植・インプラント埋入実習は別の研究会で11月17,18日に新横浜で行います。
ご希望の先生は道具・器具の準備のため事前に当院までお申し込み下さい。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月12日 11:48 PM カテゴリー: 院長報告
院長の五十嵐俊男です。
日時:2007年 12月 1日(土)18:30~20:00まで
場所:ブリーズベイホテル 4F 「潮路」
横浜市 中区 花咲町 1-22-2 TEL 045-253-5555
「講演Ⅰ」
「糖尿病性腎症で治療に難渋した症例」
かねしろ内科クリニック 院長 金城 瑞樹 先生
「講演Ⅱ」
「人生の三楽を楽しもう」
~おしっこに群がる蟻たち~
五十嵐歯科医院 院長 五十嵐 俊男
となっています。
どなたでも参加自由です。
講演終了後簡単な食事と懇親会があります。
タイトルの他に、糖尿病とインプラントや歯周病や心臓疾患と糖尿病の関係など時間の許す限り楽しくお話したいと思います。
お申し込みは当院または中島内科クリニックTEL046-829-1091迄
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月11日 8:31 PM カテゴリー: 院長報告
いい歯
6月4日が虫歯予防デーという日である事をご存知の方は多いと思いますが、11月8日が「いい歯」の日といわれているのを知っている人は少ないと思います、何れも日付に語呂合わせして決められた事です、昔から鶴は千年亀は万年生きるといわれ長寿に例えられ七五三の千歳飴の袋にも描かれています、年齢すなわち年はよわい齢とも云われこの事は年と共に歯を失っていく事を意味しています、8020運動は80歳で20本の歯を残そうという運動ですが、仕事や遊びが忙しいとつい食後の歯磨きなどを忘れてしまいがちで、そのため虫歯や歯周病になったりします、そこで鶴亀の齢まで歯を残すために日頃の心がけとして食事に時間をかけ一日30品目を一口30回噛む事が良いとされています、良く噛む事により歯ぐきが引き締まり歯に付く歯垢が落ちやすく、また脳の血流量も増しボケ防止につながるといわれています、大分県歯会長の近藤俊彦先生は「鶴亀のよわい齢願わばつるつる鶴鶴と飲まずかめかめ亀亀、かめ亀よかめかめ亀亀」と詠んでいます、とても良い句と思います、食事の度に良く噛む習慣をつけいつまでもいい歯を保ちたいものです。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月4日 8:43 PM カテゴリー: 院長報告
院長の五十嵐俊男です。
東京医科歯科大学での最終講演は日本歯科保存学会認定医で日本歯科審美学会認定医でもある高田 恒彦氏の話であった。現在のボンディングシステムは簡略化され、フッ素徐放性や抗菌作用等を添加された材料が臨床に供されている。これらは良い色調と十分な強度を保持し、虫歯を抑制し、同時に上手く使いこなすことで修復された歯が長期間機能することも可能となる。これらのレジンボンディング材の性能が発揮されれば、被せ物までいかなくても保存領域では充填修復のみで十分に審美歯科としての価値をはたせる事になる。
【横須賀インプラントセンター 医療法人社団秀保会 五十嵐歯科医院】
インプラント・アンチエイジング・小児歯科・矯正歯科・噛みあわせ専門医
神奈川県横須賀市にあるインプラント実績1209本
(社)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医の歯科医院
インプラントを中心に歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、スポーツ歯科、ホワイトニングなど専門医が丁寧にわかりやすく治療を行います。
京浜急行 逸見駅徒歩1分/JR横須賀線 横須賀駅徒歩7分
横須賀インターから お車で3分 駐車場完備
2007年11月4日 8:47 AM カテゴリー: 院長報告